カメの甲羅は武器にもなる

カメ類の魅力と現状を中心に情報を発信していきます

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

冬のカメ調査は苦痛でしかない

淡水産のカメ類の調査には主に2つの方法があります。 「誘因罠を用いた方法」と「手探りによる方法」です。 誘因罠はカメ類の活動期に餌を使っておびき寄せる方法で(主に夏季)、手探りはカメ類の活動が鈍くなる時期(主に冬季)に川岸の横穴や泥の下に隠…

ギバチのポイントが増えました

鴨川市で新しいギバチちゃんポイントを見つけました。1匹だけでしたが、幼魚だったので繁殖が行われていることが確認できました。満足です。 その他にも色々いました。 でぶがえる まだまだギバチの在地点が少なくて解析に取り組めないので、ギバチ探しを続…

ギバチのおちびちゃん

ギバチ調査を始めました。 ギバチの広域的な生息状況把握を行いたいなと思い、今年は千葉県内のギバチの分布データをひたすらかき集めることにしました。 一応、これまでに行ったカメ調査で混獲されたデータがいくつかあったのですが、解析を行うにはまだま…

ニホンイシガメについて学べる本

ニホンイシガメ 最近、ニホンイシガメを飼育する人、野外で観察する人、保全対策を行う人が増えてきたように感じます。ニホンイシガメの魅力や現状が、やっと一般の方へと少しずつ伝わって行きつつあるな、と実感しています。 しかし、ニホンイシガメの生態…

春はカメ探しの季節

日光浴をするニホンイシガメ ぽかぽか陽気が増えてきた春は、カメの観察にはうってつけの季節です。 外温動物であるカメ類は哺乳類や鳥類などとは異なり、自力で体温を一定に保つことが出来ません。そのため、外気温や太陽光を浴びて体温を上げるため、越冬…

成長とともに体色が変化するカメ

カメは地味な生き物だ。そう思われる方が多いと思います。しかし、カメ類の中には、成長とともに体色が劇的に変化する面白い種類がいます。それも私たちの身近に生息しているカメ類で、日本では主に2種があげられます。 身近と言っても、日本にもともといた…